考えるタネと物のミカタ

たくさんの物の見方から、考えるタネが生まれて

だったら富士山の世界遺産、取り消してもらえませんか?

f:id:mtribe:20151020011535j:plain

 今更ながら「あぁ、世界遺産なんてとらなきゃよかった」と思っている。どうも富士山が「日本の資産」から「世界の資産」になってしまったとつくづく感じたからだ。

 

そんなことは言われたくない

 富士山は2013年に世界文化遺産に登録された。ユネスコ世界遺産委員会からは世界遺産登録時に「多数の巡礼者による圧力が富士山の神聖な雰囲気を阻害している」と指摘を受けていたわけであるが、今ユネスコの諮問期間イコモスから、入山制限の必要性を指摘されている。

 もう正直いって意味不明を通り越して、憤りすら感じています。だって、文化遺産ってあくまでも日本の文化の遺産であって、それは決して他の国の文化ではないと思っているし、海外の機関から「多数の巡礼者による圧力が富士山の神聖な雰囲気を阻害している」とか「入山規制しろ」とか言われたくないですもん。

 

多数の巡礼者による圧力が富士山の神聖な雰囲気を阻害している?

 現代の富士山の登山行為を「巡礼」と思っている人はどれだけいるんだろう。あなたは何故富士山に登るんですか?という問いに対して、「巡礼」ですと答える人は多くないでしょ。今でも富士山は神体として祀られているから、巡礼という方ももちろんいます。だけど多くは「日本人ですからね」とか「一度は登っておきたいし」とか「一番高いですからね」とかでしょう。富士登山や富士山を見にくる事は、日本人にとって自然な行為で、富士山は心の拠り所であって、すべてが巡礼をする宗教的対象ではない。

 そして富士山には「神聖な雰囲気」などないと思っている。富士山は「神聖」なのだ。多数の人がいても、どんなにゴミがたくさんあっても「神聖」なのである。「神聖な雰囲気」は富士山にあるのではなくて、それを見る個人個人にあるものと思っている。だから私からみれば、「多数の巡礼者による圧力が富士山の神聖な雰囲気を阻害している」というのは全くもって理解不能なのである。

 

入山を規制するの?なんで?

 もう一つ。入山規制も本末転倒としか言いようが無いです。富士山は自然景観でなく文化的景観を評価されて世界遺産になりましたよね。文化的景観というのは「人の文化的な営みと自然が有機的に結びついた景観」です。となると、富士山は人を介して初めて価値が生まれる山なんです。それを入山規制とは、本末転倒です。

 ちなみに、世界遺産登録以降登山客が増えたかといえば、逆に減っているんです。実は世界遺産登録前年の31万8千人をピークに減り続けていて、今年2015年は23万4千人で、平成19年の頃まで落ちているんですけど、まだ入山規制等の指摘を受けています。富士山は広く多くの人を受け入れるべきだし、日本人にとっての富士山と、それ以外の人にとっての富士山は価値が違うと思っている。だからもし仮に規制するなら全体の4分の1を占める外国人だけにしてもらいたい。

 私は世界文化遺産であるカンボジアのアンコールワットで、「今日は地元の人のための日だから観光客は入れません」といわれても、残念ではあるけれど理解できる。それでいいと思う。きっと彼等にとって、特別な意味があるのだと思うから。

 

もういいよ世界遺産

 世界遺産登録を目指すことで、私たち日本人が富士山の保全に努める一つの原動力となったのだったらそれはそれでいいと思う。だけどその目的が達成されたのだったら、もういらないんじゃないですか?世界遺産。